日記

2023-04-07 19:02:00

調律の仕事終わりにダムカレー

20230406_133636

昨日は南丹市まで修理に行ってきました。
せっかく遠出したので、スプリングひよしで
ダムカレーをいただいた後に温泉で疲れを癒やしました。
20230406_134616

お得なダムカレーセットでは入浴券まで付いて
1380円でした。

出張料5,000円をご負担いただいてまで
修理依頼を下さるお客様に感謝です♪

2023-04-01 16:14:00

もちろんカワイピアノもお任せ下さい

IMG00538


“びわこと”を見たというお客様より電話をいただきました。
「広告を見て電話しました。
広告にヤマハピアノのことばかりが書いていますが、
カワイピアノも調律してもらえますか?」
との問い合わせです。

もちろんカワイピアノも調律します。
とお伝えして、ご依頼をいただくことになりました。

特定の音の残響が残ったままになっている不具合が
あるそうです。

過去の経験から推察すると、
音を止めるダンパーという部品が
外れている可能性が高いとおもいます。
接着剤で修理できる見立てです。

2023-03-31 18:23:00

長所と短所

最新4月号原稿です

“びわこと”大津市南部版4月号が配布されました。
さっそく2件、新規調律のご依頼をいただきました。
ありがとうございます。

広告でうたっている
“ヤマハピアノの長所を生かした音造り”についてですが、
以前JAZZコンサートの調律を担当した時に
ピアニストから、
“ヤマハの🎹は自己主張しすぎない感じで、
他の楽器とアンサンブルした時に音がとても馴染むんだよね。
今回の調律もその雰囲気でよろしくね♪”
とオーダーされた経験があります。

明治時代に日本人が創業したヤマハなので
日本人の美意識の一つである
「和」(調和と協調)がピアノにも
生かされていると私も感じています。

それが、長所でもありまた短所でもありますよね?

2023-03-30 19:42:00

引っ越し

20230330_145201

事務所近くに借りている駐車場の桜も満開です。
大変だった自宅の引っ越し作業も今日で全て完了しました。
何度経験しても引っ越しは大変ですね。

2023-01-26 19:46:00

ピアノの健康診断

20230126_192308
20230126_192538

採択していただいた補助金事業として
フリーペーパー“びわこと”に“ピアノ健康診断”の記事を
掲載していただきました。

健康を維持するためには、健康診断はとても大事ですが
ピアノにとっても健康診断をとても重要です。
弦・ハンマー・アクション各部など
調律時に30分ほどのお時間をいただいて
診断した結果をシートに記入して
説明します。

調律シート_2校_page-0001

いつも調律をしていただいている
定期調律のお客様もいかがでしょうか?
定期調律時に先着10名で無料ピアノ点検・診断を実施します。
下記のリンク“お問い合わせ”より、お申し込みをお待ちしております。


1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 ...