070-8595-2335
滋賀県守山市にある石田ピアノ調律事務所です。
ヤマハ調律学校出身のベテラン調律師、
ヤマハピアノの特徴を生かした調律を心がけています。
もりやまPianolabではヤマハC1SGとUX100の試弾が可能です。

日記

2022-10-06 19:01:00

“12歳のハローワーク” ~ ピアノ調律体験 ~

22537247

私は日本ピアノ調律師協会の会員で
関西支部 京滋地区の地区委員で現在事業担当を担っています。



この度、〇〇小学校で来年1月24日に滋賀県内で初めて

協会広報事業の小学生にピアノの素晴らしさ、
調律の大切さを啓蒙するために取り組んでいる
“12歳のハローワーク”~ ピアノ調律体験 ~を実施することが決定しました。

内容としては、過去の諸先輩方が取り組んでこられた内容をベースとして、↓

自分なりに少しアレンジをしようと、試行錯誤しているところです。

滋賀県で初めてということで、
少しプレッシャーは感じますが、
まだ、時間はありますので、
子どもたちに楽しんでもらえるような
内容にできるように仕込みをしていきます。
2022-10-05 20:11:00

子供から親へのサイン

1443814

ピアノ調律の作業実施前に
ピアノコンディションの確認で、
お客様に『何か気になっているところはありますか?』と尋ねると、

『子供が習っている先生宅のピアノと音が違うって言うのですが?』
というパターンは結構あります。

何が違うのかを更に聞いてみると、
『先生宅のレッスンでは、その場で弾けたのに🔵、
家に帰ってきて、弾いてみると弾けない❎って言うのです。』

このパターンは、
◯先生宅 グランドピアノ
◯お客様宅 アップライトピアノ
というケースが多いですね。

グランドピアノは鍵盤を弾いて、
連打で次の音を弾く時に
半分鍵盤🎹を戻すと
次の音を弾くことが可能です。

一方、アップライトピアノは
機構的に次の音を出すためには、
7~8割🎹を戻さないと
次の音が出せません。

子供さんは、理屈ではなくて感覚的に
グランドピアノとアップライトピアノ
の違いを無意識の内に認識されているということです。

発表会やコンクールで、
普段グランドピアノで練習している生徒さんは、
ピアノを弾く時に低いポジションで弾かれていることが多いです。
(鍵盤を半分戻すと次の音が出るということを感覚的に身に付けている。)

一方、アップライトピアノで普段練習されている生徒さんは、
指のポジションを結構戻さないと音が出ない
という感覚をお家の練習ピアノで無意識に身に付けておられるので、
バタバタと指を大きく戻してロスの大きいフォームで
弾かれていることが多いように感じます。

私はお客様に対して
半分冗談ですが、真顔で、
『これは、子供さんが成長されてグランドピアノへの買い換えのサインですよ♪』
とお伝えするようにしています。

2022-10-04 19:36:00

SHIGERU KAWAIを調律してきました。

20221002_142706
日本ピアノ調律師協会の調律測定会で
カワイ音楽教室の難波御堂筋センター
まで行ってきました。

幸運にも、1台しかない
SHIGERU KAWAI SK3を調律することが
できました。

人気のSKは良い音がしますね♪
個人的には線の太さと厚みを感じる音色と
暖かい✨☀️✨サウンドが好みです。

それから、整調講義で勉強になったのが、ヤマハとカワイでは“筬”の木材の硬さが異なるようです。
◯ヤマハ→柔らかい
◯カワイ→硬い
そういった一つ一つの積み重ねで
音のキャラクターがY社とK社では
異なるのですね。
写真はヤマハグランドピアノの筬です。↓

image (1)

2022-10-01 22:40:00

辛子味噌たっぷり

20221001_163636
10/1は『てんかいっぴんの日』で
ラーメン一杯を注文すると、
アプリにラーメン並一杯無料券が
ゲットできるので、5ヶ月ぶりに
食べてきました。

これくらい、たっぷりの辛子味噌を
スープと混ぜていただくのが好みです。
本当はチャーハン定食にしたかったのですが、年齢的に大量の糖質は命を縮めるので泣く泣く自重しています。

Capture+_2022-10-01-21-56-38

滋賀県内にはたくさんの天一の
お店がありますね。
私の舌では、ラーメンの味の差は
正直わからないのですが、
チャーハンの“パラパラ感”については
大きく差がある気がします。
好みとしては、1番が近江八幡店で
次に膳所店が美味しく感じます。

ピアノの調律もおなじで
同じヤマハ出身でも、
サウンドメイキングの過程や
出来上がりの音に違いがありますね。🎶

同じ調律をするなら是非ともと、
お声かけをいただけるように
精進します。

2022-09-30 19:45:00

旧ソ連製ピアノの“本当にあった怖いお話し”

23026121

私が調律師として仕事を始めた1980年代後半、
西武大津店には楽器店がありました。



その楽器店では、
海外製の木目ピアノを
大きく値引きして販売する手法で、
旧ソ連圏内や東欧諸国製のピアノを多く販売されていました。

ある時、西武大津店でピアノを購入されたお客様より
修理・調律のご依頼をいただいて☎をしたところ、
『ピアノの中から、誰も弾いていないのにバーン バーン
と時々、スゴイ大きな音が鳴るのです。
診てもらえないでしょうか?』
という内容でした。

後日お伺いしてみてピアノ内部を確認したところ、
機械オイルの異臭がして、ピアノの低音弦が10本以上断線していました。
強いタッチで弾いて断線する経験は持ち合わせていましたが、
弾いていないピアノの弦が勝手に切れてしまうという経験は、
雨漏りの被害を受けたピアノを除いて、後にも先にもありません。

調律カードを確認したところ、
旧ソ連製のピアノでした。総合的に判断するとありえるかも?ですね。

みなさんは、ピアノを弾いている時に断線した経験はありますか?
高音域の確率が高いと想像しますが、
本当に驚くほどの音量で、破裂音が鳴ります。心臓に悪いです。
私も滋賀県ピアノコンクール本選本番立会中で
演奏中に切れたのを舞台袖で体験しましたが、
コンクールという緊迫した空気感の中、
演奏者も演奏をストップして、会場はざわめき立ちました。
演奏者は機転を効かせて、続きを演奏しはじめて最後まで弾ききりました。
素晴らしい対応だとおもいました。

ピアニストの菊池亮太さんのTwitterで
弦が切れた時に咄嗟に転調する動画を掲載されていますが、
“本当に怖いものなしですね”♫ 😏
https://t.co/k6icyePRei